実際の治療例を載せました。ご来院の参考にしてください 例① このままじゃ良くないですよね… 子どもの虫歯治療に付き添っていたお母さんが、 「実はわたし、つめ物がとれてるんです。このままじゃ良くないですよね…」とおっしゃ […]
歯周病を治すには「まず敵を知ること」
歯を無くす一番の原因は歯周病。 歯周病は自覚症状を出さずにひそかに進行する厄介な病気です。 歯周病になるとハグキが腫れて血が出ます。 でも、どうしてそうなるのか、知ってますか? 「どんな戦いもまずは敵を知ることから」 あ […]
噛むと痛いけど、虫歯じゃないと言われた…
噛むと痛いので歯医者に行ったら、「虫歯じゃない」と言われた… もしかしたら、そんな経験をした人がいるかもしれません。 人間、理由がわからないと不安になりますよね。 ですので、なんで虫歯じゃないのに噛むと歯が痛くなるのか、 […]
ラバーダムを用いた根管治療
虫歯が大きくなり神経に届いた場合、歯の根の治療をしないと治せません。 歯の根の治療は「根管治療(こんかんちりょう)」と呼ばれ、最近の歯科治療では注目されている分野のひとつ。 なぜ「根管治療」が最近注目されているのかという […]
「絶対治る」という嘘はついた方がいいのか どうか?
近くによく行くバーがあります。 仕事帰りに立ち寄ってマスターと会話していたところ、「内田さん、僕は嘘でもいいから”絶対治るから大丈夫ですよ” って言ってもらうと、患者として安心するんですよ」と言われたことがあります。 お […]
麻酔が効いてから治療をはじめます
世間では「痛い歯医者」=「下手」という図式。 ですので、お痛みを感じそうな処置の場合はしっかり麻酔をおこない、無痛的に処置するようにしています。 治療が痛くないと患者さんからの信頼が確実にアップしますので、とても大切なこ […]
「シロアリ」と「歯周病」の良く似た関係
もう放送終了になりましたが「大改造 劇的ビフォーアフター」という番組が好きで、ときどき見ていました。 古い木造家屋、狭小住宅を建築デザイナーがリフォームしていく番組です。 人気があったので見たことある人が多いかもしれませ […]
最新治療の導入方針
すべての最新治療が良いわけではありません 新しいものに魅力を感じるのは人間の習性ですから、 「最新治療」と聞くと、「凄そう」「効きそう」と感じる方がほとんどでしょう。 ただ、気を付けてください。 効くものもありますが、気 […]
保険はとても有難い存在
インターネットの発達で、自分でいろいろな情報を仕入れることができる時代です。 歯科の保険診療について知りたくて、このホームページを見ている人も多いのではないでしょうか。 自費は経済的余裕がある人しか受けられません。 それ […]
骨粗しょう症のクスリ(BP系製剤)と抜歯
骨粗しょう症のクスリ(BP系製剤)を飲んでいるときの抜歯 最近、骨粗しょう症予防薬のビスフォスフォネート製剤(BP系製剤)を飲んでいるときに抜歯すると、1万分の1程度の確率で顎骨が壊死する「BRONJ」という病気が話題に […]