虫歯の経過観察ってご存知ですか?

1 虫歯治療
高崎 歯科 歯医者

こんにちは。内田デンタル院長の内田です。 皆さん、虫歯になっても歯を削らないで良い場合があることをご存知ですか? 虫歯は、C0~C4の5段階に分かれます。 数字が大きくなるにつれて大きな虫歯になっていくのですが、そのうち […]

根管治療の実際例

3 根管治療

「根管治療をしているのだけれど全然治らなくて… 」そうおっしゃって来院される方のお話しを伺うと、ラバーダムを使っていないことがほとんど。 その場合はラバーダムを装着して標準的な根管治療をおこなえばたいていは良くなります。 […]

奥歯がズキズキする

1 虫歯治療
奥歯のレントゲン

虫歯は大きさにより “C1~C4” という4段階があり、C2になると症状が出てきます。 虫歯が神経に到達するとC3なのですが、C2とC3では治療法が大きく違います。 C2はそのまま詰めたり被せたり […]

アマルガムについて

4 個人的に思うこと

先日、診療後に「インターネットで見たんですけど、アマルガムって交換したほうがいいんですか?」と質問されました。   歯科では1970年代~80年代に多く使われていました 水銀の合金の総称を 「アマルガム」と呼び […]

おススメは、予防

5 メンテナンス
?マークの箱

あまり歯のお手入れをしない方たちのなかには「歯が全て無くなっても入れ歯をつくれば食事はできるだろうし、入れ歯が不便だったらインプラントを入れてもらえば大丈夫だろう」と考える人もいるようです。 世の中にはいろんな人がいます […]

歯医者で高齢者の誤嚥性肺炎を予防

5 メンテナンス

肺炎のほとんどは高齢者の誤嚥性肺炎 「日本人の死因の第3位は肺炎」と、ときどき耳にしますが、そのほとんどは高齢者の誤嚥性肺炎。 年を取ってものを飲み込む動作が衰え、本来、食道に行くはずのものが気管に入り、「間違って肺には […]

ページの先頭へ