虫歯は大きさにより “C1~C4” という4段階があり、C2になると症状が出てきます。

虫歯の進行図

虫歯が神経に到達するとC3なのですが、C2C3では治療法が大きく違います。

C2はそのまま詰めたり被せたりで治せて、C3は神経を除去して根の治療(根管治療)になります。

神経には血管が入っていて、歯(おもに象牙質)に水分や栄養を与えています。

神経をとってしまうと(年単位で)歯の水分が徐々に抜け、咬む衝撃で少しずつ歯にヒビが入っていきます。

そして、限界を超えると歯が割れます。縦に大きく割れると、残念ながら抜歯です。

 

C3に近いC2で何とか神経を残せた例

下は、C3に近いC2で何とか神経を残せたケースです。

外す前の銀歯

「数日前から、奥歯がズキズキするんです」  とおっしゃって来院されました。

奥歯のレントゲン

症状が出ている歯のレントゲンを撮ってみると、神経の直前までクスリが入っていました。

徐々に返縁漏洩が起き、神経に炎症が起きたのだと思います。

銀歯は外した状態

銀歯をはずして、古いクスリを除去しました。

神経を保護した状態

神経を保護するクスリをいれました。

「神経ギリギリですので、もし、お痛みがとまらなかったら神経を除去することになります。ただ、神経をとってしまうと、歯の寿命が短くなりますし治療回数も増えますから、このまま、しばらく様子をみていきましょう

とお話しして、しばらく経過観察しました。

銀歯を被せたところ

他の歯の治療をしながら、1ヶ月半様子をみましたが、問題ないので被せものを入れました。

「虫歯かな」と感じたら、早めに歯医者にいらしてください。C3になる前のC2の段階なら、神経を残せます。