ピンセットでつかんだファイバーポスト

最近は金属以外の新素材の保険導入が相次いでいます。

その中でも特筆すべきなのが、2016年に保険導入された「ファイバーポスト」

 

歯根破折を防ぐには…

歯科医学が発達した現在は、メンテナンスをおこなえば虫歯と歯周病は予防できます。
ただ、予測不能に発生してしまうのが、歯を失う原因第3位の歯根破折

自分の歯を維持するには、歯根破折を防ぐ必要があります。

割れた歯と、歯を失う原因のグラフ

根の治療が終わりましたら、歯に土台を入れるのですが、実は歯根破折と土台の素材に大きな関連があります。

歯と土台の材料のしなやかさ(弾性)が違うと、歯根破折が発生しやすくなるのです。

メタルコアのイラスト

以前は、土台の素材は金属しかありませんでした。

金属の土台はクサビのように歯に食い込み、徐々に歯にヒビが入り、十数年使用すると歯根が割れてしまうことが頻発していました。

ファイバーポストは保険に認可されています

ファイバーポストのイラスト

 

「なんとか歯根破折をふせがないと…」

そんな要望から開発が進んだのが、グラスファイバーを利用した「ファイバーポスト」

ファイバーポストは、歯と弾性係数がほぼ同じため、歯根破折を予防できます。

開発当初は保険に収載されていなく自費のみでしたが、2016年に国(厚生労働省)が保険認可しました。

金属の土台をいれると「歯根破折で抜歯⇒ブリッジや入れ歯」となり、さらなる医療費の増大につながると厚労省は判断したのでしょう。

わたしはそれまで既製スクリューポストを使用した直接法レジンコアという方法をおこなっていましたが、術式がほぼ同じなので問題なく導入できました。

現在は金属の土台をまったく使わず、ファイバーポストを用いています

歯根破折の防止は、歯を失わないためにとても大切。

歯科にかかるときは、ファイバーポストを入れてくれるかで選ぶのも、基準の一つです。

関連記事

保険の被せもの

歯ぎしり・くいしばり用のマウスピースは保険診療でつくれます